2011年02月07日 00:33
1 : 暇な名無しさん[sage] : 2006/11/21(火) 16:55:58 ID:Xh9U59QC
容姿か
体型か
表情か
仕草か
雰囲気か
いや、似たりなんかしないよ。か
実際どうかは知らないけれど、
そこんとこどう思うかをめいめいに語るぽいスレ
3 : 絵似る[sage] : 2006/11/21(火) 17:54:37 ID:LJTx+MTM
デブの描くスタイル良い絵は
実物を見ないせいか不自然な事が多い。
自分の絵は手と身体のおおまかなバランスが似てるそうだ。
4 : 絵は描いた人に似る?[sage] : 2006/11/21(火) 17:54:46 ID:G/CoiXRL
似てると言っていいのかわからないけど
実際にその絵を描く人にあったとき
「絵から来るイメージ通りの人柄」だった
と言うのは、よくあるな。
5 : 絵似[sage] : 2006/11/21(火) 18:06:34 ID:gFzXWdZH
手は似る
間違いなく本人の特徴がどこかにある
6 : 絵似る[sage] : 2006/11/21(火) 18:09:25 ID:jV7ztiA+
自分の体型が洋梨なのを反映してしまっているのかどうかはわからないが
尻や骨盤をでかく太ももをむっちりに描きがちなのが悩みだ
細いキャラを描くとき非常に気を遣う
8 : 絵[sage] : 2006/11/21(火) 18:14:40 ID:6e0a5ROk
今まで会った事のある人限定になるが、太ってる人が
スタイルのいい絵を描いてるというのは殆どなかったな
2~3頭身のチビキャラっぽい、
ぽっちゃりしてるギャグ絵を描いてる人ばかりだった。
そして手足の長いすらっとした絵を描いてる人は
デブ非デブ問わず背が高かった。
9 : 絵似[sage] : 2006/11/21(火) 18:16:39 ID:gO3Rt0c+
オフで神絵師に会ったら、その人が美形だったことにも驚いたが、
それ以上に、その人の描く絵の実写版としか
言いようの無い容姿だったことに驚いたことがある。
あと、目の表情とかはよく本人に似るよね。
18 : にる[sage] : 2006/11/21(火) 22:06:17 ID:H3xBL9hK
女だろうが男だろうが子供だろうが
肩幅がごっつくてでかいのしか描けなかった
よくよく鏡で見れば自分の肩がいかり肩でごっつかった
orzorz
22 : 似る[sage] : 2006/11/21(火) 23:12:10 ID:G3uOuDle
その人の雰囲気や性格ってのは出る気がするな
25 : 本人似[sage] : 2006/11/22(水) 00:45:13 ID:qkPicF9M
そういや下ネタ満載の凄いはっちゃけた話ばかり描いてた人が
ギャルだったのには何か納得してしまったw
顔とか体型云々じゃなくストーリーやネタなんかも本人に通じる気がする。
39 : 描いた人[sage] : 2006/11/22(水) 23:55:34 ID:kmgBsjJE
このスレを見て自分の絵をみたらしかめっ面ばかりだった。
無感情に見えないように気をつけて描いてるんだけど、
感情の出し方がマイナス。怒ってるとか落ち込んでるとか。
笑うにしても自嘲の笑みか嘲笑ってるか……。
あとみんな根暗そうなオーラが出てた。
へこんだけどスレタイにはめちゃくちゃ納得したw
50 : 絵[sage] : 2006/11/23(木) 05:40:24 ID:TICYKOTx
似る、とちょと違うけど描いてる時その表情にならない?
口元とか眉とか。
上手く線が入らなくてイラついてきてるのに、絵の笑顔につられてか
なぜか口角上げて笑顔状態になってたり・・・自分はするんだが
これも気付くとちょっとキモい
71 : 絵似[sage] : 2006/11/23(木) 16:29:19 ID:QR5i2hqx
描いてる絵と同じ表情になるのは、
顔の筋肉や皮膚がどう動くのかを無意識に確かめてるかららしい。
笑顔のときは瞼がどのくらい閉じて頬がどう上がるとか、
しかめ面はどこに力が入るとか。
キャラの表情が乏しい漫画は、描いてる人も無表情な気がする。
74 : 絵似[sage] : 2006/11/23(木) 19:07:37 ID:jof12tMz
自分の描くキャラはほとんどムッとした感じに口を尖らせてる。
もしくはニカッと歯を見せるような笑顔。
よく見たら自分がよくやる表情だった…。
51 : 似る[sage] : 2006/11/23(木) 06:52:29 ID:uKMylYUu
昔、美大受験のために予備校で石膏デッサンした時の話。
講評で「本人に似てる」「ちゃんとモチーフ見てないでしょ」と
言われてた人がいた。
その講師曰く、人はなんとなくで描いてると、
無意識に今までに一番見てきたものに
当てはめてしまうらしい。
元の顔立ちもあるかもしれないけど、
確かにそのデッサンの石膏像の顔は描いた人に似てた。
デッサンはモチーフに似せなきゃ意味ないから
本人に似てると悪いほうにとられるけど、
創作の場合は本人に似ても、
それが味になったり愛着のあらわれだったりする。
67 : 絵似[sage] : 2006/11/23(木) 15:53:24 ID:OXny6K1N
似るよなー。人物画の授業で最初だけプロのモデルさんに来てもらって、
後は各自自由に仕上げるんだけど描きあがった作品は
どれもこれも描いた本人にソックリだった。
顔もだけど体型もソックリになっちゃうよね。
一番身近な見慣れた顔と体だし
人体の基本フォーマットとして刷り込まれているんだろうな。
自分の描くCGはなんか妙に色使いとかカラフルで派手だな…
どっちかというと着てる服とか地味なタイプなんだが願望かねぇ。
あと、無意識に小物(シャーペンとか)買うと大抵青いんだよね。
たぶん2、3歳頃の家にあった車が綺麗なコバルトブルーだったので、
綺麗な色=青 な刷り込みになったんじゃないかと踏んでる。
幼児視点だから車の全体像が把握できなくて
ドア付近の色だけがクッキリ印象に残ってるって感じ。
75 : 絵描き[sage] : 2006/11/23(木) 19:29:59 ID:eOHNoNy6
その逆もありそうだね
好きなキャラが「ゴスロリ、パンク系」でそういうのばっか描いてたら
自分もゴスやパンクすきになっちゃった、とか
そういえば欝系のものって「引っ張る力」が
あるらしいから精神的に弱ってるときに
そういうキャラにはまって抜け出せない…
みたいな事もあったりするんだろうか
77 : 似る[sage] : 2006/11/23(木) 20:46:55 ID:3RF5SeIa
>>75
あるね。
欝っぽい絵描いていたら無意識に普段の行動にでるようになった。
自分そんなキャラじゃなかったのに。
101 : 煮る[sage] : 2006/11/25(土) 11:23:07 ID:Jb0wCiIR
自分自身が投影されるんだとしたら、
技術的にはそんなに上手いとは思えないんだけど、
なんとなく他人を引き付ける絵を描ける人は、
やっぱりその人自身に
他人を引き付ける魅力があるのかな?
魅力的な作品を作るには技術的なものよりも、
自分自身の人間的な魅力を磨く方が
先なのかもしれんと思った。
127 : 絵似[sage] : 2006/11/26(日) 17:01:45 ID:CWt/Ljo5
私の場合は手が似る。
親指が長いのでその特徴が絵にも出るかな。
知り合いの女性の絵は、目から下から顎にかけての雰囲気が本人と似てる。
128 : 似[sage] : 2006/11/26(日) 17:50:44 ID:AmeGu9HA
似るってか、対比が似た様な感じになるな。
自分は身長、体格の割に手足がかなり小さいんだが、
絵で描いても身長、体格と比べて手足がかなり小さくなる。
バランスおかしいのは判ってるから描き直そうと四苦八苦するんだが、
大きめに描いたつもりでもやっぱり小さい。
やっぱり普段見てる、感じてるものが絵になるんだなーと思うよ。
163 : 絵似[sage] : 2006/11/30(木) 09:03:47 ID:i6GIJqH2
ピザな自分は少し痩せてマシになったら絵のバランスもマシになったな
加えてバストアップに近い絵ばっか描いてたのが
積極的に全身を描くようになった。
如何に現実逃避してたかよく分かってワロタ
176 : 絵[sage] : 2006/12/02(土) 23:38:18 ID:ACCc+DYd
自分は最近まで二重がかけなかった
まあ少女漫画的な絵柄のせいもあるんだろうけど
(ラインがはっきりしたリアル絵じゃない)
しっかり二重になってる「二重」って意識しないと描けない
たぶん自分が一重だからだ
二重って概念がないというか
284 : えに[sage] : 2007/01/06(土) 21:23:07 ID:jd3JgUmk0
素の絵柄で描くと誰描いても幼くなる。
背が低い+肩幅無い+乳無い
当方身長150↓脂肪も筋肉も肩幅も無い幼女体型
顔は似てないけど体格は出てるかも
286 : 似る?[sage] : 2007/01/07(日) 13:08:46 ID:pIN2gwWC0
誰が見てもチビデブの自分。
普通のアニメ絵からSD絵専門に宗旨替えしたら
ピコピコだった同人誌発行部数が
ジャンルも作品傾向も変えてないのに100超えるようになった。
手の描き方とか無理してないのが、読み手にも伝わったのかな。
213 : 似る[sage] : 2006/12/07(木) 13:37:10 ID:jd57uTeZ
顔や体なんかは画力でどうにでもなるが、
雰囲気だけはその人柄が出ると思う。
化ける人でも昔の絵を見せてもらうと
破壊力はあるものの雰囲気は変わらなかった。
だけど最近見る厚塗り美大系の絵や
よくみるオサレ系の絵柄は無個性過ぎて作家区別つかないが。
219 : 絵似[sage] : 2006/12/07(木) 19:10:45 ID:mZHlkZZh
大変自分と似つかわしく無い物が
9割以上な件について小一時間。
願望が滲み溢れ出て収拾がつかない絵だよ(´;ω;`)
220 : 絵似る[sage] : 2006/12/07(木) 21:40:36 ID:5fjBVaSM
願望を実現させると似るわけだ。
まぁ未来の自分みたいなモンだな。
というより、描いた絵に似てくる気がする今日この頃。
何か最近昔描いたキャラに自分が似てきた。
274 : 煮る[sage] : 2007/01/02(火) 20:56:04 ID:BK/J08biO
どっちかと言うと自分の理想が絵に現れてると思う
特に目の二重とか頬っぺたのぷにぷに感にこだわってしまうんだが、
自分と反対の顔を描いてしまいがちに感じる
逆に鼻を描くのが一番苦手なんだが、
自分の鼻にコンプレックスがあるからだとしみじみ感じた
275 : 似る[sage] : 2007/01/02(火) 22:00:02 ID:3z6zlvKy0
容姿より性格がでる
脱力系な絵が描きたくても神経質なため
線めっちゃ綺麗!に描こうとしてしまう。
性格がゆるい友人は脱力系な絵が得意。
289 : えに[sage] : 2007/01/09(火) 23:00:06 ID:tgLzIrPx0
口元に人が出る気がする。
いつもきゅっと口を閉じてる人はきりっとした口を描くし、
たらこ唇でしまりがわるい自分は厚ぼったくて半開きに描くことが多い。
気を抜くと酷薄そうな外見であるはずのキャラまで
プルプル唇に描いてしまって、ひとり身悶えてたりする。
360 : ニルバー名[sage] : 2007/02/04(日) 22:50:40 ID:/Gcn4SUP0
NHKで浦沢直樹を見たけど本人が絵にそっくりでワロタ。
鼻とかそっくり
コメント
| URL | -
確かに手とかは自分のを参考にする事多いから
癖とかついてるかもしれないなぁ。
更新お疲れ様です!
( 2011年02月07日 12:26 )
| URL | -
手、口、肩、この辺にその人の特徴が出るっぽいな
( 2011年02月15日 17:36 )
| URL | nlnTgiQk
ハルヒの挿絵の人とか絵と本人全然似てないと思うがなあ
( 2011年02月18日 00:34 [Edit] )
| URL | -
青木雄二と川原泉が本当にマンガに出てくるとおりだったので
これは結構確信している。
( 2011年02月18日 02:21 )
名無しさん@ニュース2ちゃん | URL | -
ダサファッションのオタクの描く絵って服がダサえよな
( 2011年02月19日 03:23 )
| URL | -
口元が似るのは解る気がする。
( 2011年02月19日 08:27 )
| URL | -
この理論で行くとワンピの尾田先生は人外のものになる気がするぜ…
( 2011年02月20日 15:53 )
| |
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
( 2011年04月09日 13:14 )
| |
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
( 2011年04月23日 22:01 )
| |
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
( 2011年06月05日 00:57 )
| |
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
( 2011年08月30日 19:03 )
| |
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
( 2011年08月30日 20:49 )
| |
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
( 2012年05月28日 22:23 )
| |
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
( 2012年06月08日 12:25 )
| |
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
( 2013年04月19日 18:42 )
| |
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
( 2013年04月28日 07:21 )
| |
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
( 2017年08月29日 03:11 )
コメントの投稿