2011年01月23日 18:34
1 :名無しさん:2001/01/20(土) 00:52
私は恥ずかしながら、自分の描き上げた絵を30分くらい
見ていることが、よくあります。
ちなみに一説によると、ヒトが自分がした仕事の成果に
満足している時には、脳からドーパミンが分泌されていて、
それが次への仕事へのやる気へと繋がるそうです。
ナルシシストも案外悪くないということなのでしょうか?(笑
3 :名無しさん :2001/01/20(土) 03:10
あ~、30分くらいは好きですね>自分の絵
でもすぐに嫌いになります。
1週間前とか1ヶ月前とかはかなり嫌いです。
んで3ヶ月前のとかになると、見る気も起こりません。
でも3年くらい前のになると、笑って見れるようになります。
13 :名無しさん :2001/01/20(土) 17:39
書き上げたあとは私も延々と見続けるなー。
始めは満足感でいっぱいなんだけど段々と「げ。ちょっと頭
でかくなってる」とかの欠点が見えて来たり。
そうすると凄く悔しいんだけど、自分の目も肥えた気もしてくる。
よって、自分の絵で一番好きなのは常に最新のものだけです。
15 :名無しさん :2001/01/20(土) 18:30
一冊の本の原稿を描き上げた直後は
「やったね自分!あー、早く本になったのを見たい」
とか思ってても、いざ印刷所から本が届くと段ボール
開けたのはいいものの、どうでもいいフェアー案内
とかに目を通しちゃって、いつまでも自分の本が開け
ない・・・恥ずかしいからね・・・
16 :名無しさん :2001/01/20(土) 21:27
>>15
わーかーるーーー!!
印刷屋に出すまでは何度も読み返して悦に浸るくせに
出来あがって来るとフタも開けられないくらい恥ずかしい…何故…
一生懸命描いた渾身の作だと思ってたのに…。もうアラしか見えない。
「あ、でも印刷の出来を見なくちゃ」とか思って
上下サカサマにして後ろのページから読むという
未練がましい(?)ことをしてみたりもする…ウトゥ。
20 :名無しさん :2001/01/21(日) 00:59
見まくり。
高校の頃から書き溜めた
十冊近いスケッチブックがあるんだけど、
一度見始めると2、3冊は熟読してしまう。
オリジナル絵やら日記やら漫画やらデッサンが、
みんないっしょくたになってるから
下手とか上手いとかよりも見ていて楽しい。
今はもう思いつけない事が沢山あるので、マジ宝っす。
だけど、その頃からあんまし絵がうまくなってないことに
気がつかされることもしばしば、、、
最近色塗りができるようになってからは、
一枚塗り終わると彩色済みのファイルの中の絵を全部見て悦に入る。
21 :名無しさん :2001/01/21(日) 01:18
自分の絵は好きです。でも上手いとは思えない。
描きあげてからの時間は関係ないかな…。
さっき描いたのでも駄目なのは見たくない(ので破って捨てる)し、
気に言っている絵で最古は五年前のだし。
技術的にはヘボなんだけど
、感覚的にいい絵(キャラの表情が良いとか、シルエットが好きとか)は
結構古くってもとって置いてます。
で、時折リメイクしてつかったり(せこ…)
ああ、そう言えば嫌いになる絵はどこかいやな計算があったり、
いい加減だったりした時の絵が多いです。
逆に好きになる絵は、
きっちり描きたいものをしっかり描いた絵や、いい気分で描けた絵。
感情とか、体調とかすごく如実に絵に反映しちゃうので、
後々見るどういう状況だったかわかるぐらい…
23 :名無しさん :2001/01/21(日) 04:05
自分、四十の手習いよろしく描き始める時期が遅かったせいもあるのか
何かしら描いたものは全部取ってあります。記念すべき第一作も。
何が掴めて描いてるのかサッパリ解らなかった当時のものを見返すと
意外と、この時期にこれが分かってきたんだな、
なんて事も発見したりしますね。
自分で作る、自分赤ちゃん成長期みたいなもんですから…宝物ですな。
いやはや、関係ない話かも知れません…sage
25 :名無しさん :2001/01/21(日) 17:30
みなさん自分の絵愛情が持てて羨ましい。
私はどれだけ人に「素晴らしい」「感動した」「ありがとう」まで言って
もらっても(一枚絵)どうしても好きになれない(ここにいらっしゃる方
はもっとお上手かもしれませんが…)。吐きたいくらいイヤだ。自分自身が
嫌いになことにも通じるかもしれない。
それに他人の絵を見てその上手さに落ち込む。
26 :"七資産" :2001/01/21(日) 18:00
最近好きになってきた。
何かしら以前より良くなっているところを見つけられると嬉しい。
他人の上手い絵を見て凹むことはあるけど、何で上手いと思ったのかを
見つけて、参考にさせてもらったりしています。
43 :名無しさん :2001/01/31(水) 23:08
自分くらいは好きでいてあげたいけど、やっぱり嫌いかな。
全然売れない時期があって、努力をして今に至り(今は弱小なりに
そこそこ売れてくれてる)、だけどどうしても自信がないんです。
他の上手い人と比べちゃって凹む日々。
他人への妬みまで出てきて情けなくなります。
でもやめる事も出来ず、結局描いてます。
正直、自分にとって「描く事」とは何なのか?と悩んでます。
上手くなりたいなぁ・・・。努力だけでは限界があるのでしょうか?
45 :名無しさん :2001/02/01(木) 01:27
>>43
書くことが嫌いになったら、
それはただ辛いだけだと思う。無理しなさんな。
止めたかったら止めた方が良いときもある。
ただ、もし今止めて、半年・一年経ったとき
後悔すると思うなら、今が踏ん張り時だと思うぞ。
46 :名無しさん :2001/02/01(木) 04:01
>>43
僕も同じ心境です。でも僕はどうしようもなくへたれで
描くものに納得できなくて仕上げに入れないので悩んでます。
時間もそんなに残されていないのに、満足な仕上げもできない
あああ・・。
47 :名無しさん :2001/02/01(木) 05:02
>>46
頑張れ。時間がないならその中で出来る最善を尽くせ。
やるだけのことをやって、至らぬ部分はその反省を次回に生かせ。
同人は上手さだけが価値じゃない。熱意と根性もだ。
一生懸命努力していけば、少しずつでも変わっていくもんだ。
……こう思って、自分は続けている。
(字書きの方だが、こういう部分は同じと思う)
48 :??3?? :2001/02/01(木) 06:38
>>46
無理に仕上げないで、細かくチェックをくり返した方がいいよ。
ペン入れした後で激しく後悔するとさらに辛い(経験談)
焦るとロクな事ありません。落とすの覚悟で頑張ろう。
一生手許に残るものだしね!(人様にも)
49 :名無しさん :2001/02/01(木) 07:46
>>46
48 も1つの案だが、
もし絵の完成度が気になって全然仕上げてないのなら 46 の言うように
時間を決めるなどして
とりあえず(と言っては失礼だが)仕上げることもお勧めしたい。
完成品を見てわかることも結構あるぞ。
自分のレベルと足りないところも確実にわかるしな。
どうせなら自分以外にも見てもらうといい。
59 :名無しさん :2001/02/09(金) 17:22
好きじゃないと描けないので
好きになれる絵を描くようにしとる。
上手いかどうかは別。
60 :名無しさん :2001/02/09(金) 17:28
性格の問題だと思う。
半年前の絵は見るも無残だけど、当時はすごく上手いと思って描いてた。
今描いてる絵もすごく上手いつもりだけど、半年後はどうなることやら。
62 :名無しさん :2001/02/10(土) 03:52
昔描いた絵が下手に見えるのは、上達している証拠ということで、
いいんでないの?
オレも小6の時にマンガ描いてて、オレは明日からでもマンガ家に
なれるな、とか思い込んでたけど(←バカ)今見ると笑うしかないよ。
61 :名無しさん :2001/02/10(土) 01:02
下手だしうまくなりたいとは思ってるけど
自分の絵や作品は好きです。
変ですかね・・・
66 :名無しさん :2001/02/11(日) 01:13
「コレを描きたい!」て思うときを逃すと
次いつ描きたくなるのか分からないので
未だに寝るまを惜しんで、布団から飛び上がって
机に向かうことがあります。
もう若くないんだからサ・・・・。
でもこの気持が無くなると不安になる。
67 :名無しさん :2001/02/11(日) 01:53
自分が好きになんないでどーすんだよ
もっと自分を信じろ
そして過去を振り返るな
それが一番 二番は知らん!!
88 :名無しさん :2001/02/17(土) 14:48
多分好き…好きな作家の絵を真似て
それを自分流に追求していったのが今の自分の絵だし。
ただ、私の場合自分の絵をじっと見つめる理由は
時間が経つと描いた絵が自分が描いたものに見えなくなってくるのを防ぐため。
描いていた時の興奮を胸にしっかり焼き付けるというか。
なんか知らないけど3日も経つと
自分が描いたものという実感がなくなっちゃうんだけど
こういうの私だけなんでしょうか?
92 :名無しさん :2001/02/25(日) 03:59
版権物に転んで、その絵がなかなか描けなくて。
でもくやしいから、ずっと描いては捨て、描いては捨て、
かなりの枚数描いたんですよ。自分でもすっごく無理してました。
それのおかげか、今ではそのキャラも描けるようになってきたし、
自分のオリジナルも、いい意味で変わり描くのが楽になった。
やはり…継続は力なんだなあ…と感じる
自分の絵?好きですよ。
101 :名無しさん :2001/03/03(土) 02:08
私は自分の絵、好きとまでは言えないな。
理想とする絵と正反対だから。
理想は細い線のすらっとした絵なんだけど、実際はロリ絵…鬱。
とあるサイトさんが「自分の絵が大好きです!」って
言っているのを見て、正直良い事だなーとか思いマシた。
うやらましいス。
103 :名無しさん :2001/03/04(日) 02:35
100%とは言わないけど、自信を持てるのって回りの
人間の対応にもよらないかな?
自分の絵を見せて誉めてくれたり「欲しいな」って言って
もらえると自信になるもん。
多少のお伊達でも良いから、それって大切だと思う。
無反応な知人ばかりだと「私の絵なんて・・・」と
不安になる。
わがままな甘えかもしれないけど、私はそうだな。
104 :名無しさん :2001/03/04(日) 03:10
好きだけど満足はしてないってとこじゃない?
実際のところ。
110 :名無しさん :2001/03/16(金) 23:23
今の絵より昔の自分の絵の方が好きなところがある。
デッサン狂いまくり、パースむちゃくちゃ、構成ヘボヘボ。なのに訳の分からない勢いが
ある。そしてやたらに細かいところまで丁寧だ。
時々、見返しては「ああ、あの頃は必死で描いてたなあ」と反省する自分。
180 :名無しさん :2001/04/16(月) 04:31
自分の絵柄は好きだが
自分の絵柄で、もっとデッサンが上手ければもっと好き。
たまに似たような絵柄で自分より遙かに上手い絵(まさに自分の
脳内理想絵にちかいもの)を見つけると凹む。
201 :名無しさん :2001/05/12(土) 17:02
嫌いなら好きになるまで描け。絵描きなら。
212 :名無しさん :2001/05/26(土) 18:14
自分が好きなモノ描くんだから
自分の絵が好きになるのは自然だと思う
自分の絵が嫌い、というよりは
理想の絵に出来なかった自分の腕が嫌い、
あの時こんな絵で満足してた自分が嫌い、
ってことなんじゃないのかな
214 :名無しさん :2001/05/28(月) 21:28
つーわけで絵師の諸君、血を吐いてでも描き続けろ
俺も描く。
- コメントをする・見る
- Comments(4)
- トラックバックをする・見る
- Trackbacks(0)
- カテゴリー
- スタンス